Lost In Translation 再び
いよいよGWに突入しましたが、
早速シネマライズへ「Lost In Translation」を鑑賞しに。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (4)
いよいよGWに突入しましたが、
早速シネマライズへ「Lost In Translation」を鑑賞しに。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (4)
還付金、臨時収入と最近金運がいいので
これを機にオーディオの買い換えを検討中。
現在の再生装置はMDラジカセ。しかもMDは壊れて使用不可(泣
ステレオもあるんだけど、これはもう10年選手でCDすら再生できない(泣
自宅のスペースも限られるし、なるべくコンパクトなものをと考えた結果、
これにしようかと思い出したら、欲しくなってきた……
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
知り合いも何げに見ていたりするので今のところノンエロで進行中ですが、
他サイトさんで流行ってるので、うちでも便乗。
さて、結果は……
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (3)
Fuchsia Swing Song / Sam Rivers
1964/BLUE NOTE(輸入盤)
評価:★★★☆☆
魚眼レンズで覗いたこのジャケット・ワークが気になって、
サム・リバースのアルバムを手に取ってみた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
HEY WHY DON'T WE PLAY: MACK THE KNIFE / BEN BESIAKOV, GEORGE GARZONE QUARTET
2001/STUNT STUCD0(輸入盤)
評価:★★★★☆
知る人ぞ知るテナー・マスター、ジョージ・ガゾーンのアルバムを聴いてみた。
とは言ってもベン・ベシアコフ、ジョージ・ガゾーンの双頭リーダー作である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
だいぶ前にエントリーしてから気が付いてみれば、
参議院本会議の投票結果が出たようです。
え!? 反対票が0なんですけど。全会一致だよ、オイ。
あとは衆議院ですか……このまま法案通過の予感。
附帯決議つきで通過して、邦楽の保護が目的で洋楽盤の並行輸入には
配慮することは求めてはいます。だがしかし、法的拘束力はないらしい……
実際に法案可決された時にどう運用されるかが問題ですね。
■参照URL・Tバック先
【2ch】海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFFpart3
【asahi.com】ヘンじゃないか輸入権
【じだらく】反対票0???
【Dubbrock's Dublog】改正案 参議院通過
【rickdom】愕然
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
画像クリックで商品購入
WIDE ANGLES / Michael Brecker
2003/Verve(輸入盤)
評価:★★★★★
誰かが買うだろうから貸してもらえばいいや〜なんて思っていたけど
なんでさっさと聴かなかったのか反省するほど予想以上によかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
【Yahoo】映画『ロスト・イン・トランスレーション』が新記録を達成
東京では1館だけの上映だったのか……
5/8より全国拡大ロードショーっていったってそれでも3館上映だしなぁ。
シネマライズときたら、やたらと混みそうな予感。しかも新記録達成とは。
ソフィア・コッポラの第1作目が非常によかったので、今作はぜひとも劇場で……
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (6)
Fountain of Youth / Roy Haynes
2004/Dreyfus(輸入盤)
評価:★★★★★
「俺はある信念を持ってやっている。存念といっても良いだろう。それはな、無駄なビートは刻まない。俺様、ロイ・ヘインズに、不必要なビートは一切無いのさ!」〜ロイ・ヘインズ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
195ドルって、本体価格と変わりないじゃない。
いい財布を奮発して買ったら所持金がなくなって、
中身より財布の方が高かったなんて事があったっけ。
【CNET Japan】iPodブームに便乗する有名ブランド--グッチやプラダから専用ケース
【IT media】グッチからiPod専用ケース
【Yahoo】iPodに有名ブランドが便乗
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
Live at Baker's Keyboard Lounge / James Carter
2004/Warner Brothers(輸入盤)2001年録音
評価:★★★★★
ついこのあいだ新譜が発売されたばかりのJames Carter名義のアルバム発見。
メンツを見ただけでたまらずに買ってしまった。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
なんだかこの1週間のうちにいろんな有名人の方達が
Blogスタートさせてますねぇ。
とりあえず、一覧を作ってみますた。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (3)
このニュースを知った時、ただただ驚いた。
どこかで見た事のある顔だなぁと、その時は思ったけど、
よくよく思い出すと、朝の時間のワイドショーに出ていたコメンテーターだったよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Fly
MARK TURNER(ts), LARRY GRENADIER(b), JEFF BALLARD(ds)
あまりジャズ・アルバムっぽくないジャケットが
気になって買ってみたら、意外に良かった。
マーク・ターナーというとこれまで、
あまりいい印象のサックス奏者ではなかったが、
ジミヘンの曲をやってる!というだけで聴いてみたくなった。
しかもサックストリオでの演奏なので、きっと激しいんだろうな(笑
と期待はしてみたものの、結構渋めの演奏でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JapanMusicBlogに参加する事にしました。
以前からその存在は知っていたのですが、
何せ表記が英語だったのと、登録ページがどこにあるのかわからなくて(笑
ともかく、参加した以上はもう少し音楽ネタを増やさないと(笑
|
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
さっそくiPod miniでトラブル発生のようです。
【IT media】アルミ筐体のせい? iPod Miniのヘッドフォンジャックにノイズ問題発生
【Yahoo】iPod miniに雑音--アップル、原因を調査中
※追記【IT media】Apple増収増益、iPodが急成長
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
人生には二者択一を迫られる場面が何度かあるけれども、
自らその岐路に立ち、一か八かにうって出るなんて、
あんたは漢だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とりあえず今月は今のところ1日1ネタは死守。
なんとか3日坊主にはならずにここまできた。
Blogのシステムも使っているうちに少しづつ慣れてきたし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NTTの「加入電話・ライトプラン」に申し込み。
それまでADSLはフレッツADSLのADSL専用型を利用。
携帯電話あるし、一般加入電話の権利を持ってなかったので。
なので、ADSL利用料とプロバイダ料金を合わせると
月々の支払が約7000円。これだけ支払うなら
諸処の問題さえクリアすれば光ケーブルさえ導入できそう(汗
回線使用料のコストダウンを目論み、とりあえず加入権をゲット。
これに合わせ回線速度も8M→24Mにアップ。
最近、回線速度が不安定なのも気になっていたので。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前にかる〜く紹介した「海外盤洋楽CD輸入禁止に反対」の記事ですが、
トラバを辿ってみたら結構大きな動きになりそうですね。
2chでもスレッドが立ったようで、こんなサイトが出来てました。
海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFF(2ch・大規模OFF板)
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1080847217/l50
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (4)
以前知人に教えてもらったカレー屋、ここじゃないかな。
2階にあって、じゃがいもが器に盛られたカレーとだけ記憶している。
【SUNDAY MORNING BLUE】さんのところの記事を見て、ピンと来た。
お店の名前はガヴィアル。
神田西口駅前みたいなので、とりあえず挑戦してみるか。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
【KU.RO Blog】さんの所に書いてあったけど、
iPodの追充電はよくないらしいね、やっぱり。
iPodを使用からまだ1年も経っていないのに、
往復計2時間の通勤時間で、気がつくと2,3日で電池切れになっている。
仕様を見てもバッテリー稼働時間は8時間。
ドライブの容量もさることながら、
追充電がよくないのであれば、稼働時間を長くして欲しい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
サボテンの鉢植えを枯らせてしまった(汗
享年1歳(笑
パソコンのモニター脇に置いてあったから、
電磁波の影響という事で……
代わりに部屋にこれが欲しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【pblog】さんから引用。
8日に民主党の川内博史・佐藤謙一郎の両衆議院議員が提出した 質問主意書の答弁が30日に小泉首相名義(実際に書いたのは 文化庁の担当者)で通知された。表向きは「輸入権」は安価な 邦楽の逆輸入CD対策で導入するとされてきたが、従来から一部で 指摘されていたとおり、実は今回の法改正により邦楽だけでなく、 洋楽の日本盤よりも安価な輸入盤も全面的に輸入禁止する方向で 動いていることを文化庁自身がはっきりと認めた。今後、この方向で 著作権法が改正され、安価な輸入盤の洋楽CDも入手が不可能に なるものとみられる。 |
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
【Deep's Blog】さんから。
午後の紅茶のCMで、
松浦亜弥とJames Genusが共演。
噂はほんとみたいです。
ホームページにクレジットがあるようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【ingo.jpn.ph】さんの所で紹介されてたので、
久しぶりに聴いてみた。
初めて聴いたビョークのアルバム。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント