流氷 -Sailing Ice- / 日野元彦(1976)
流氷 -Sailing Ice- / 日野元彦
1976 / three blind mice(国内盤)
評価:★★★★★
久しぶりにライブを見に行って、最近日本人プレーヤーのアルバムを聴いている。
今から約30年前にこんな演奏があったとは。
- 山口真文(ts)
- 清水靖晃(ts,ss)
- 渡辺香津美(g)
- 井野信義(b)
- 日野元彦(ds)
- RYUHYO 〜Sailing Ice〜(Motohiko Hino)
- SOULTRANE(Tadd Dameron)
- RIO ROME(Steve Grossman)
- MILKY SHADE(Kazumi Watanabe)
- NEW MOON(Steve Grossman)
1970年、日本のジャズ専門レーベルとして誕生した「Three Blind Mice(スリーブラインドマイス)」。
藤井武氏らが歴史に残る日本のジャズを創造するという熱い想いで設立された。
今日、日本人のジャズ・ミュージシャンは国内外で活動し、その実力を高く評価されるに至っているが、
藤井氏らの商業主義を排した真に感動できるジャズを創り出すという真摯な活動があってこそである。
そのレーベルから、日本最東端の地、根室でのライブ盤。
メンバー編成を見ると昨日亡くなられたエルビン・ジョーンズの「Live at the Lighthouse」を思い起こさせる内容。
#1のタイトル曲からフリージャズっぽい演奏。イントロ部分で聞こえてくる手拍子にはちょっとがっかりするけど
渡辺香津美の壊れたギターソロがかっこイイ! サックス2名のソロもはじめからテンション高めで。
#3、#5は「Live at the Lighthouse」に参加しているグロスマンのオリジナル。#2のバラードが特にオススメ。
プレイヤー達が最も年長の日野元彦さんでも30才と少しなのですが、
19歳の渡辺香津美、17歳の清水靖晃の参加には驚く。ものすごくエネルギーのある演奏です。
■参照URL
Three Blind Mice
http://www.tvz.com/TBM/
日本のインディー・ジャズ・レーベル「Three Blind Mice(スリーブラインドマイス)」のホームページ。
一流ジャズ・プレイヤー/シンガー達による名曲の数々をRealAudioで聴くことができる。
オンラインショッピング、ディスコグラフィーもあり。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうも、初めまして。懐かしいアルバムですね。TBMは結構持っていました。何枚かXRCDも買ってしまいました。
投稿: jazz | 2004.05.22 00:31
最近、思い出したようにここのレーベルから出ている作品を探してるのですが、
なかなか見つかりませね。。。 初回プレス限定だったりするから、
中古をマメにチェックしないとないんでしょうか。
海外の作品と比べても聴き劣りしない、いい作品が多いんですけどね。
投稿: yuta | 2004.05.24 12:43
懐かしいアルバムですね。メンツも良いですね。清水さんが入っていたとは・・最近は清水さんのバッハの無伴奏チェロ組曲が好きです。
トコちゃんが亡くなったのも悲しいですね。
昔のTBMは良い演奏がありますね。最近は中古では日本人のCDも良く見ているのですが、良いのは中々見かけないです。これも欲しいCDです。
投稿: maida01 | 2004.05.25 09:26
TBMのシリーズ、何年か前から廉価盤で再発されたときに何枚か購入しました。
だけど、最近探してみたら完売になっているものも多いですね。
日野さんの演奏はだいぶ前に聴きにいったことがありますが、若かったのに残念です。
投稿: yuta | 2004.05.25 12:14