« 安いよ!輸入盤 | トップページ | 【最近購入したアルバム】As We Are Now / Renee Rosnes(1997) »

2004.05.25

吉祥寺Blog

日夜巡回しているBlogの中で、欠かさず見ているものがコレ。

Live吉祥寺
http://d2me.cocolog-nifty.com/livejoji/

吉祥寺ウェブログ joji.com
http://www.joji.com/

たくさんある街の中で、何で吉祥寺だけBlogが2つもあるんだろ。
それだけこの街は相変わらず人気が高いのよね。
サンロード(商店街の名前)の屋根も新しくきれいなものになってるし。
他にも新宿とか、渋谷とか、あってもよさそうなのに。
地方都市なんかのBlogがあったら見てみたいかも。

最近また吉祥寺に行く率が高いので、ここで予習してます。
一応近所だから大抵紹介しているお店には見覚えあるけど、入った事ないお店も多いのでね。
いろいろ調べていたら地名の由来なんかが見つかったので、トリビアネタとして。

吉祥寺の歴史

長禄2年(1458)に太田道灌が江戸城築城の際に井戸を掘ったところ「吉祥増上」と印された金印が発見されました。 そこで城内に寺を建立し、「吉祥寺」と名前を付けたのがそもそもの始まりだそうです。

吉祥寺は天正19年(1591)に神田台(駿河台)に移ったものの、 明暦3年(1657)の振袖火事で燃えてしまいました。 その後、幕府の命令 で区画整理が行われ、文京区本駒込に七堂伽藍を建立して移転。

しかし町人達は火事で家を失ってたので、万治2年(1659)吉祥寺 の浪士、 佐藤定右衛門、宮崎甚右衛門が土着の百姓である松井十郎座衛門と協力して 現在の武蔵野市一帯を開拓。 吉祥寺門前の町人達を引っ越しさせました。 その町人たちがかつて生活を営んでいた「吉祥寺」に愛着を持っていたのでここを吉祥寺と名付けた事から 、 晴れて現在の吉祥寺がスタートしたのです。

だから、吉祥寺には「吉祥寺」というお寺がないのです。 名前だけ持ってきたのですね。

|

« 安いよ!輸入盤 | トップページ | 【最近購入したアルバム】As We Are Now / Renee Rosnes(1997) »

コメント

トラックバックありがとうございます。Live吉祥寺の管理人です。いつも見ていただいているようで感謝です。ぜひサイトの方にコメントなどもお願いします。また吉祥寺の情報などありましたら教えてください。

吉祥寺の面白いところは、小さな個人営業のお店、それも最近出来た割りに若い人のお店がたくさん増えてきたことや、井の頭公園を中心とする場所で素人の露店やパフォーマー、バンドなどと気軽に出会えることでしょうか。

そんな人たちに、これからもインタビューをしていきます。

投稿: Joji | 2004.05.25 13:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉祥寺Blog:

« 安いよ!輸入盤 | トップページ | 【最近購入したアルバム】As We Are Now / Renee Rosnes(1997) »