Japan Music Blog連携TB企画 第14弾/Discover Of Cover
”Discover of Cover” あなたのオススメのカバー曲は? カバー=原曲を別のartistが演じたもの。オリジナルの魅力とはまた少し違った角度から、その曲自体の魅力が発見され、場合によってはオリジナル以上に良い場合もあったりします。そんなカバー曲についてのオススメを紹介してみたいと思います。 |
それにしても、JMさんしょっぱなからいろいろと挙げすぎ(笑
しかし、自分のFavoriteなどもあって、すかさずエントリーしてみます。
このアルバム、もう8年も前になるのか。
この中から2曲。
8.Killing Me Softly With His Song
12.No Woman, No Cry
#8はロバータ・フラックの名曲。
映画やCMでもよく使われているけど、最近ではネスカフェのCMか「アバウト・ア・ボーイ」あたりが有名かな?
フージーズがオリジナルだと思っている人も、案外多いかも。
#12はボブ・マーレーが原曲。
オリジナル(初出じゃないですけど)はレゲエ・ミュージックの枠を超え、ライブ盤としても秀逸な作品。
ワイクリフ・ジョンのラップがまた気の抜けた感じでオリジナルと比べ、よりリラックした感じに仕上がっている。
せっかくなのでJazz絡みでも紹介せねば。
2.What's Going On/Mercy Mercy Me (The Ecology)
5.My Girl
8.Never Can Say Goodbye
このアルバム、ローランド・カークの作品の中でもより黒人音楽を意識したアルバムで
#2は言わずと知れたマービン・ゲイの名曲、#8はジャクソン5と、モータウンの曲ですね。#5もそう。
#2は原曲のメロウな雰囲気からかけ離れ、ブリブリのテナーが最高!
![]() | ![]() | ![]() |
■Tバック先
【tokkyu2222】ローランド・カークと烏帽子
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Yutaさんこんにちは。カバー選んでいるうちにあれもこれもと詰め込んじゃいました:P
Fugees懐かしいですね。もう8年か。R.Kirkはこんなのやっていたんですね。
投稿: JM | 2004.05.29 15:11
確かに、カバーものって多いですよね。時間をかけたらキリがないくらいに(笑
R.Kirkのアトランティック期の演奏はほとんどR&Bですよ。感じとしては。
ここがJazzへの入り口になった人も案外多いのかもしれないですよ、僕がそうですし(笑
Jazzに関して言えば、R&Bから曲を持ってきて演奏しているパターンは他にもたくさんあります。
隠れスタンダード的なものも、案外あるかもしれないから面白いかもしれないですね。
投稿: yuta | 2004.05.30 06:30
Fuggessの"Killing Me Softly"いいですよねぇ。
ローランド・カークのこのアルバムはまだなんですが
選曲イイですね~
投稿: Black Pepper | 2004.06.03 00:16
>ぶりぶりのテナー(笑)
確かに、確かに。
投稿: ne_san | 2004.06.03 02:02
原曲を知っている人の方が、このアルバムは楽しめると思いますよ。
アトランティックから出ている作品は、どれもいい出来です。
「Volunteered Slavery」は特にお勧めですね。
投稿: yuta | 2004.06.03 02:36
はじめまして、コメント失礼します。
fugeesネタだったのでTBさせていただきました。
fugeesのそのアルバムの曲はカバーだったのですね。。。しらなかった・・・(苦笑)
投稿: haru | 2005.06.23 01:36