« 東京JAZZについてよくあるご質問 | トップページ | 六本木ピットイン本日で閉店 »

2004.07.26

Bluenote決定盤1500 7/22

7月22日に「Bluenote決定盤1500」の第2弾が発売されてますね。
U.S.盤がCCCD化されてしまったため、俄然コチラのシリーズに注目しています。
今回発売されたのが10タイトル。

  • ホレス・シルヴァー / ブローイン・ザ・ブルース・アウェイ
  • クリフォード・ブラウン・メモリアル・アルバム
  • アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ / チュニジアの夜
  • ハンク・モブレー / ソウル・ステーション
  • ザ・マグニフィセント・サド・ジョーンズ
  • カフェ・ボヘミアのケニー・ドーハム
  • アート・ブレイキー / バードランドの夜Vol.2
  • デューク・ジョーダン / フライト・トゥ・ジョーダン
  • マイルス・ディヴィス・オールスターズVol.2
  • ボビー・ハッチャーソン / ハプニングス

全ては聴いていませんが、この中からオススメするとしたら、

tocj6430.jpg
画像クリックで商品購入
ボビー・ハッチャーソン / ハプニングス

ボビー・ハッチャーソン(vib)の代表作。
このアルバムにも参加しているハービー・ハンコックの「処女航海」と並ぶ
新主流派ジャズの旗揚げ的アルバムであり、聴き応え十分。
特に#4での演奏は前出のハンコックのリーダー作と聴き比べると面白い。
編成が管楽器からビブラフォンに変わるだけで、
こうも曲の雰囲気が変わるものかと聴いた当初には衝撃を受けた。

|

« 東京JAZZについてよくあるご質問 | トップページ | 六本木ピットイン本日で閉店 »

コメント

「ハプニングス」はすごく好きなアルバムですね。
ハンコックの切れ味もすごいし、ハッチャーソンとのバランスが絶妙ですよね。
4人なんだけどそれ以上の音を感じさせてくれます。

今月のでは
ザ・マグニフィセント・サド・ジョーンズ
カフェ・ボヘミアのケニー・ドーハム
を買いましたがまだ聴けてません。

投稿: Black Pepper | 2004.07.30 02:01

ようやく昨日「ハプニング」買いました。
「ザ・マグニフィセント・サド・ジョーンズ」も欲しかったけど、とりあえず保留。
Blogをはじめてから欲しいアルバムがたくさんあって買うの追いつきませんよ(汗

投稿: yuta | 2004.08.03 01:36

わたしもようやくハプニング買いました。
ご紹介ありがとうございます。

私もブログをはじめてから欲しいCDがどんどん出て来て
手が回りません。
私は月の途中で3万円を超えてしまうと反省して月末まで控えます。せこいです。なんで3万円なのか自分でもよくわかりません。
しかしyutaさんはほんとよく買ってますね。
大丈夫ですか~(笑

投稿: tokkyu | 2004.08.09 14:07

今のところは、何とか(笑
僕の場合、買っているようで借りたりもしているからそんなでもないですよ。
多分1万円以上、2万円以下ぐらい。
しかもAmazonで輸入盤が安いときにまとめ買いしていますからね。

投稿: yuta | 2004.08.09 20:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Bluenote決定盤1500 7/22:

« 東京JAZZについてよくあるご質問 | トップページ | 六本木ピットイン本日で閉店 »