Kicker / Joe Henderson(1967)
画像クリックで商品購入
Kicker / Joe Henderson
1967 / Milestone(輸入盤)
評価:★★★☆☆
これも年末のワゴンSALEにて購入。
しかしながら、Milestoneの一連のアルバム・デザインは
どうしてこんなにカッコ悪いんだろう(笑
日章旗みたいなジャケットのこのアルバムですが、
Milestoneのジョーヘンは侮れないんです。
- Joe Henderson (ts)
- Mike Lawrence (tp)
- Grachan Moncur (tb)
- Kenny Barron (p)
- Ron Carter (b)
- Louis Hayes (ds)
- Mamacita
- The Kicker
- Chelsea Bridge
- If
- Nardis
- Without A Song
- O Amor Em Paz
- Mo'Joe
Joe Hendersonのリーダー作で代表的なものといえば、
ワン・ホーン・カルテットやコード楽器抜きのサックス・トリオが多いけれど
今作では珍しく3管編成によるもの。
Quintetすら少ないものな。リーダー作では。「Page One」くらいかな?
![]() | Page One Joe Henderson by G-Tools |
なんで手に取ったかといえば「Nardis」をやってたから。
ピアノ・トリオではよく耳にするこの曲、
フロント楽器が入った編成で聴くのはこれが初めてかも。
![]() | Explorations BILL EVANS by G-Tools |
なんだかフロントの人数が増えてしまうと
ジョーヘンが地味に聴こえてしまうのは私だけでしょうか。
気のせいだと思うけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
めちゃめちゃジャケダサいですね(笑
同じくMILESTONEの"TETRAGON"を買ったんですが
残念ながらこちらもジャケはイマイチ。
これに比べたら多少はマシですが(笑
でも内容はさすが、って感じですね。
大好きですジョーヘン。
投稿: おみの | 2005.01.15 21:52
ジョーヘンは断然、BluenoteよりもMilestoneのほうが
かっこいい!と個人的には思ってるんですけど。
でも、リーダー/客演を数えるとBluenoteのほうが
断然アルバム数は多いし、そうでもないかも。
次なるネタを思いついてしまった。
投稿: yuta | 2005.01.16 08:30